|HOME||徒然なるままにTOP|
徒然なるままに〜
<第1回>フォアステーは、何処に付ける?
最初は、何のことから書いたら良いのだろうと悩み、取り敢えず一番前についているものから注目してみようと思いましたので、フォアステーの取付ける位置についてダラダラと述べさせて頂きます。
この項でフォアステーとは、ジブセールのラフワイヤーの事を意味します。
皆さんは、ジブセールのラフワイヤーの下の付根をバウのチェーンプレートの何番目に付けようか?
と悩んだことがどれくらいあるでしょうか。
私は結構、しょーもないことに長い時間を掛けて悩みます。
ある時は、(スタート前の自艇を止めている時に、90°風上側にラリーのドリフト走行みたいに帆走することは出来ないだろうか?)と月曜から金曜までの仕事中に、ノートに図解しながら、(艇をバックさせながら、センターボードを全部上げて、ラダーをこの角度で切れば…)などと考え続け、土曜に海上で実験してみて、1分も経たない内に不可能であることに気づく。
そんな馬鹿なことを結構繰り返してきております。 そんな性分なものですから、(フォアステーを何処に付けるか?)ということも、空想の世界に入って色々考えた時期がありました。フォアステー(ジブタック)の取付位置は、一般的に言われているのは、クラスルールで許されている一番前がベター。スナイプのクラスルールの数値は皆さんで調べて下さい。何故なら私は数字が覚えられないから。
オクムラボート社製のスナイプは、標準仕様ですと3本あるピンの内、一番前がベターということになるはずです。ピアソン社製のボートだと一番前のピンでもルールMAXより、やや後方(5mmくらいだったと思います)になっているはずです。他のビルダーさんの艇は、ごめんなさい。知りません。
なぜ一番前が良いのか?といいますと、
私が読んだ昔のヨット雑誌の記事には、“ジブセールのラフのラインとマストの前縁、バウデッキラインを3辺とした三角形の面積が最大となるようにセッティングするのが最良であり、それ故にフォアステーは一番前にする”と書いてありました。
その三角形が最大であれば、ジブセールを通過した後のメインセール風下側に流れる空気量が最大となり、スロットル効果によりメインセール風下側の空気流速が加速し、メインセール風上側との気圧差が増大し、最大の揚力が発生される、ということなのだろうと私は勝手に解釈しております。
が、本当にそうなのかは分かりません。ただ、その三角形面積を最大にしようと思えば、フォアステーを前にするだけでなく、マストステップを後ろに下げてマスト前縁も後方に下げてやれば良いということになりますが、スナイプの基本としてマストステップはルールで許す一番前がセオリーです。
試してみれば、確かにマストステップは一番前の方が速いと感じます。今のところは…。じゃあマストのジブハリの取り出し口をもっと上にしたら?とも考えますが、加工が大変なので無視。
ただ順風域(クルーが風上側オンデッキからフルハイクでメインを逃がさない程度の風)で、フォアステーを一つ後ろのピンに付けて(あれ、速いかな?)と感じたこともあります。
一番前に付けて三角形、言うなれば“空気取入れ口”を最大にしてやるのも一つですが、少し後ろにフォアステーを付けて、ジブセールをメインセールのオーバーラップ面積を増やしてやり、メインセール風下側を流れる空気の層がなるべくメインセール後端(リーチ)まで剥離せずに流れていくようにしてやる、というのも一つの考え方かな?と思います。
そういったように考えると、微風〜軽風時は、風が弱いのでオーバーラップ面積を広げても、結局はメインセールのリーチ手前で空気の層が剥離してしまうだろうから、フォアステーの位置を一番前にして、取り入れる空気の両を最大にすることを優先してやる。
順風時、フルパワーで走れる時は少しでもメインセール風下側の空気層の剥離を防ぐようオーバーラップを大きくする為にフォアステーを少し後ろに下げてやる。
強風時にはフォアステーを一番前にし、オーバーラップを減らしてパワーダウンを図る。というのが良いのかな?と考えています。
しかしながら、結局レースで採用するのはどんな風域でも一番前。何故かというと、面倒くさいから。
フォアステーの取付位置が変わるということは、それに伴いメイン・ジブを合わせたセールの揚力中心点が変わりますので、まずヘルムが変わります。またフォアステーの位置が変われば、ジブセールのクリューの位置が変わるので、ジブリーダーの位置を変えなくてはならない。などなど、色々な要素に関係しているので、結局それら全てをリンクさせてアジャストすることが面倒くさいので、今はどんな風域でも一番前に固定しています。ちなみにオクムラボート製のスナイプなら、何年も乗り続ける為にチェーンプレート固定ボルトの強度を考えて、真中のピンがルールで一番前になるように標準位置より前に付けてもらうよう、購入時に注文される方もいるそうです。
と、こんなことを良く考えています。書こうと思えば、もう少し書けるのですが、これ以上はシツコイので止めておきます。しょーもないことを考え過ぎなのか?まだまだ考えが足りないのか?。御意見ございましたら、お聞かせ下さい。
|HOME||徒然なるままにTOP|